自動売買ツール 自動複利運用が出来るタイプの新作EA【AirForceOne(エアフォースワン)】
このEAはスキャルピング系のEAで、現在6通貨対応の複利運用選択可能のEAです。
現在は新作ということで、テスト稼働中です。
テスト中でも、稼働希望の声も多いので、限定的に提供を開始しています。
では、8月上旬からテスト稼働している実績を見てみましょう。
自動売買ツール 新作スキャルピング系EAのテスト状況(8月、9月)
現在フォワードテスト中のスキャルピング系EA【AirForceOne】
このEAの魅力はなんといっても自動複利運用に出来ることです。
そして、スキャルピング系のEAですので、相場の急変も関係ありませんので、ずっと稼働しっぱなしで大丈夫なEAです。
複利運用を行うEAは、この相場の急変で資金を一気に溶かすようなリスクがあってはいけません。
そういった意味では、このスキャルピングEAは安心感を持てると思います。
では、テスト状況を見てみましょう。
先ずは、8月と9月の結果から!
8月、9月の月間損益と、各通貨での取引頻度と損益
スキャルピング系なので、取引頻度が多く、データが膨大です。
詳細の取引明細はMT4から抽出してPDF化しています。
下の方の記事でリンクを付けておきますので参照ください。
<稼働条件:テスト>
今回のテストでは10万円の証拠金で、最小ロットである0.01設定、各通貨のMAXポジション数は1でスタートしています。
9月よりロットは0.01のままで、MAXポジション数を3に上げています。(単利設定)
そして、稼働はオンオフ行わず、ずっと稼働しっぱなしです。
テスト開始は8月14日~
9月初週はVPSのメモリ増設作業で、稼働出来ず9月9日~の稼働。
【結論:集計】
① 損益
8月実績は3,740円
9月実績はー10,551円
バックテストでマイナスの月間もあったように、8月はプラス収支、9月はマイナス収支となりました。
8月は14日から、9月は9日からという、少し中途半端なテストデータとなってしまいましたが、取引頻度や売買状況のイメージはつかめると思います。
勿論、プラス収支で月間を終えたいところでしたが、バックテスト通りマイナスの月も出てしまいました。
それでも、稼働しっぱなしで良い点は、ノンストレスであるのは間違いありません。
この手の複利運用型でのEAでは、相場の急変関係なしに、稼働しっぱなしでも大丈夫であるのが大前提となります。
そして、マイナス収支の時があっても、長い目で利益を積み上げて複利で運用出来るのが魅力となります。
損益に関しては、もう少しフォワードテストを重ねていく必要があります。
② 取引頻度
8月は実質13日間の稼働で164回の売買
1日平均12,6回
9月はMAXポジションを3に引き上げています。
実質16日間の稼働で625回の売買
1日平均39回
MAXポジションを3に9月より引き上げているので、8月の1日平均の約3倍程度。
6通貨ありますので、1日平均1通貨あたり2回の取引といった感じで、それにMAXポジション量で総数が変わるといった感じです。
スキャルピグですので、翌日に持ち越すことは少ないですが、時々翌日にまたいでスワップが発生する時もあります。
取引頻度が多いのが好みの方には楽しい取引頻度だと思います。
③ 通貨ごとの損益状況
通貨 | 取引合計 | 損益合計 |
eurchf. | 132 | -558 |
eurusd. | 125 | -2,527 |
usdcad. | 163 | -370 |
eurjpy. | 112 | -5,443 |
usdjpy. | 116 | -2,221 |
eurgbp. | 141 | 4,308 |
合計 | 789 | -6,811 |
6通貨ごとの約2か月間の取引回数や損益において、利益を上げたのがeurgbp.
eurchf.とusdcad.が、ほぼプラスマイナス0
eurusd.とeurjpy.そしてusdjpy.の3通貨でマイナス。
取引頻度はすべての通貨で100回を超えて、少々の前後はありますが、比較的同じように売買が繰り広げられたと言えます。
④ 実際の取引明細
各通貨100以上の取引頻度がありますのでMT4のスクショでは膨大な写真となるので、PDFにしています。
下のリンクより取引明細を参照ください。
<取引明細 PDFリンク>
やはりスキャルピング系EAは、取引頻度が本当に多いです。
現在はフォワードテストとしてMAXポジション量もバックテスト時(5ポジション)より下げて(3ポジション)稼働していますので、まだこれでも少ない方です。
⑤ おすすめのEA稼働方法
オススメのEA稼働方法は!
単利の人気ナンピン系EA2種類【Landcruiser(ランドクルーザー)】や【Surfing(サーフィン)】で利益を出して、それをこの複利運用可能なAirForceOneに資金を移して稼働することです。
上手くポートフォリオを組んで利益を長く積み上げていってください。
人気ナンピン系EAはこちらから申請出来ます。
まとめ
魅力ある自動複利運用型の多通貨対応スキャルピングEA【AirForceOne(エアフォースワン)】
まだまだフォワードテストは続きますが、今後の収益に期待したいところです。
現段階では、稼働しっぱなしで着実に取引を繰り返し、損切も入っているので、相場が急変した場合でも安心です。
複利運用は、投資金が多くなることが多いので、相場の急変で一発退場で資金を溶かすことは絶対に避けなければなりません。
そういった意味で、この手のEAは安心いただくことが出来ると思います。
最終的には利益を積み上げていかないと意味が無いので、今後のパフォーマンスに期待したいです。
現在はテスト稼働として、最小ロットとMAXポジション1の単利設定で限定的に無料で提供しています。
ある程度、稼働状況の感覚を得られましたら、設定を変更いただいて結構です。
もし、設定を上げる場合は、ロット数を上げるよりも、先ずはMAXポジション数を上げていく方がおすすめです。
複利運用へ切り替える場合は、0.01ロットが推奨です。
10万円毎に0.01ロットで切り替わります。
50万円の証拠金になれば0.05ロットとなります。
※ ロットの上げ過ぎはリスクが高まりますので気を付けてください。
では、引き続き人気ナンピン系EAと新作多通貨対応スキャルピング系EAで、ポートフォリオを組んで稼働させていきましょう。
このAirForceOne(エアフォースワン)のEA申請【無料】は下のリンクより申請が出来ます。
投資のポートフォリオとして、こちらの投資も魅力的です!