【操作・テクニック編2/2】人気ナンピン系EA「サーフィン|ランドクルーザー」Q&A

人気ナンピン系EA【サーフィンEA】【ランドクルーザーEA】のQ&A第2段!

 

今回は「操作、テクニック編」としてのQ&Aをまとめます。

 

日頃、こんな思いをしたことないでしょうか?

 

・ リスク回避として手動で一部決済したら、不具合が起こるのかな〜?

・ 手動でポジションを追加で取ると、不具合が起きるかな〜?

・ ポジションを保有中に稼働オフにするとどうなるんだろう?

・ パラメーター設定を色々自分なりに調整してみたいけど、他に良い設定はないかな〜?

などなど

 

今回のQ&Aは、上記のような疑問にお応えするだけでなく、ナンピンマーチン以外のオススメ設定や裏技など、基本的なことから応用編までQ&A方式でまとめてみます。

 

是非、参考にしてみてください。

 

これを読むことで、自動売買といえどもトレードの幅がグンと広がることと思います。

 

また利益に直結する話も出てきますのでお楽しみに!

 

 

ちなみに、前回は基本項目編としてQ&Aをまとめています。

ご覧になっていない方は、そちらの記事もご覧ください。

参考)【基本項目編1/2】人気ナンピン系EA「サーフィン|ランドクルーザー」Q&A

 

この「サーフィン」「ランドクルーザー」の両EAは、カスタマイズ性が高い点でも非常に人気があります。

 

いわゆる推奨設定だけでなく、自分好みのEAにすることも可能です。

 

また、リリースしたばかりの新作EA【ドローン】に関しては、さらにカスタマイズ性を高め、新機能も搭載して玄人好みのEAに仕立てました。

 

上手くポートフォリオを組んで、リスクを分散して利益を出していきましょう。

 

人気ナンピン系EA【サーフィン|ランドクルーザー】はこちらの記事から申請ください。

参考)自動売買ツール 新作 ナンピン系EA【無料】の提供スタート!

 

新作EA【ドローン】はこちらの記事から申請ください。

参考)【新作】ナンピン系自動売買ツール配布スタート!【Drone ドローン】

 

人気ナンピン系EA【サーフィン|ランドクルーザー】Q&A

では、早速「サーフィンEA」「ランドクルーザーEA」におけるQ&Aをまとめます。

 

操作、テクニック編

 

リスク回避で、保有中のポジションを一部手動決済しても問題ないですか?

はい。大丈夫です。

保有ポジションを一部手動決済しても、自動売買に不具合は起こりません。

残ったポジションで、設定した利確金額になると自動決済されます。

 

<一部手動決済をする場合の注意点>

パラメーター設定で、上限ナンピン回数を手動決済する分だけ、下げてください。

上限ナンピン回数を減らさずに、一部手動決済すると、決済と同時に新たなナンピンポジションが立ちます。

 

手動でナンピンとしてポジションを立てても問題無いですか?

はい。大丈夫です。

ナンピン上限回数を3や4で抑えておいて、相場が更に逆行した状態で、手動でナンピンポジションを立てても問題はありません。

 

その場合、手動で立てたポジションは、自動売買として設定している利確金額での決済には含まれません。

 

手動でのポジション以外(自動売買でのポジション)で、設定利確金額へ到達後、自動決済されます。

 

手動でのポジションは、裁量取引として別途、ご自身で決済する必要があります。

(指値や逆指値を入れておいても大丈夫です)

 

<相場急伸、急落時>

設定ナンピン以上に相場が逆行した場合は、資金管理をした上で、手動でナンピンを増やして、手動で全体決済を狙いにいく手法は有効です。

 

リスク回避として手動で反対ポジションを持つとどうなりますか?

リスク回避の一つとして有効な手段です。

例えば、sell(売り)ポジションでナンピンして上限回数まで到達し、更に相場が上昇して評価損が膨らんでいる時、buy(買い)ポジションを入れる手法です。

 

その場合、買いポジションのロット分は、売りポジションのロット分と証拠金が相殺されて、証拠金維持率が回復します。

 

例えば、売りポジションのロット数合計2ロット、買いポジションのロット数合計2ロットの場合、必要証拠金は0円となるのです。

 

証拠金維持率が低くなってきた時に、一部を両建てで反対ポジションを手動で

入れると、証拠金維持率を上げることにつながります。

 

全部のロットで両建てにしなくても、一部両建てにすると、その両建て分はロックをかけるという手法です。

 

手動で立てたポジションは、どちらにしても手動で決済をすることを忘れないでください。

自動売買での自動決済は、あくまでも自動で立ったポジションにて利確金額到達で決済されます。

 

※ リスクも伴う手法ですので、良く理解した上で行ってください。

 

時間足を5分足から変えると問題がありますか?

いいえ。問題ありません。

推奨を5分足とさせて頂いていますが、新規エントリーのタイミングを早めたい方は「1分足」での運用もありです。

 

勿論、最初の新規ポジションが入る回数が増える(相場入り頻度が上がる)点ではリスクも高くなることは理解しておきましょう。

 

ポジション保有中に稼働をオフにするとどうなりますか?

ポジションを保有中に稼働オフにすると、その後のナンピンや決済など、自動での売買は行われません。

 

<稼働オン、オフのテクニック①>

レンジブレイクなど、あえて設定回数までナンピンさせたくない場合は、途中で稼働オフにすると、その後のナンピンを防げます。

 

設定ナンピン値幅以上、相場が進んだ時に稼働を再開すると、その場でナンピンポジションが立ちます。

いわゆる、ナンピンとしてポジションが立つ位置が優位なところで立つことになります。

 

この場合、手動でのナンピンと違って、そのナンピンしたポジションも含めて、設定利確金額での自動決済を目指します。

 

<稼働オン、オフのテクニック②>

自動売買では、設定利確金額で自動で決済されるようになっています。

それを、あえて利益を伸ばしに行く手法の一つとして、稼働を一旦オフにして、利確ポイントまで達しても利確させずに、更に相場が有利な位置まで伸びてから稼働オン!

 

すると、稼働オンと同時に保有ポジションの決済が自動で行われます。

 

これは、ある程度ナンピンして、保有ポジションのロット数が大きいほど、利益を伸ばすと大きいです。

 

勿論、利益を伸ばそうと稼働をオフにして、設定利確金額に到達して、その後相場が反転して、逆にマイナスになることもあります。

 

テクニカル的な判断や裁量取引的な要素となるので、あまりオススメは出来ませんが、テクニックの一つであるのは間違いありません。

 

※ 重要指標発表などの、リスク回避を目的とした稼働のオンオフは、あくまでもポジションの無い状態で稼働オフにするのが基本です。

 

1つの口座でサーフィンEAとランドクルーザーEAを2つ設置出来ますか?

出来ません。

それぞれのEAでXMスタンダード口座を用意する必要があります。

相場入りの違うEAですので、違う口座にしてポートフォリオを組むことが大事です。

 

<裏技:両建て稼働>

2種類のEAを1つの口座に2枚稼働させることは出来ませんが、同じEAなら2枚稼働をさせることが出来ます。

いわゆる、両建てでの自動売買が出来ることを意味します。

 

サーフィンEAを例に上げると、ドル円のチャートを2枚開いて、それぞれにサーフィンEAを設置します。

(認証キーは同じ内容で稼働します)

 

その際、パラメーター(ニコちゃんマークをクリック)の全般タブのところで、普段は【Long&Short】のところを、一つのチャートは【Only Long】、もう一つのチャートは【Only Short】にします。

 

これで、ロングのみ入るサーフィンEAと、ショートのみ入るサーフィンEAが、それぞれのエントリーロジックで相場入りします。

 

よって、ロングもショートもポジションとして同時保有する時が出てきます。

それぞれに利確設定金額を目指して決済しにいきます。

 

いわゆる、一つがナンピンして時間を要しても、もう一つは反対売買で利確をすることになります。

 

この手法は私自身、現在テストを行なっていますが、非常に良い結果を出しています。

改めて記事にしようと思います。

 

この新型コロナウイルスの荒れた相場でも、0.1ロット、750円利確設定でも日給1万円以上を連発しています。

 

ナンピン倍率や時間足なども調整していますので、詳細記事を近日公開しようと思います。

 

お楽しみに!

 

<2020年3月8日追記>

 

まとめ

今回は人気のナンピン系EA2種類【サーフィンEA】【ランドクルーザーEA】の操作、テクニック編としてのQ&Aをまとめました。

 

自動売買は基本的には、初期設定を行なうと、後は稼働のオンオフ程度で放置するのが基本です。

 

そこに裁量的な要素を入れないのが自動売買の良いところです。

 

しかし、時と場合によっては、少しテクニック的な要素を知っておくのと、知らないのとでは差が出てくるのも事実です。

 

今回のQ&Aは中上級者的な要素もありますが、参考になれば幸いです。

 

是非、自動売買を上手くコントロールして利益を出していきましょう。

 

基本項目編のQ&Aはこちら

参考:【基本項目編1/2】人気ナンピン系EA「サーフィン|ランドクルーザー」Q&A

 

 

人気ナンピン系2つのEA【サーフィンEA】【ランドクルーザーEA】の申請は、下の記事よりXMスタンダード口座を作成の上、申請してください。

自動売買ツール 新作 ナンピン系EA【無料】の提供スタート!

自動売買ツール 新作 ナンピン系EA【無料】の提供スタート!

 

更なるカスタマイズ性の高い新作EA【Droneドローン】は下記の記事をご覧ください。

【新作】ナンピン系自動売買ツール配布スタート!【Drone ドローン】

【新作】ナンピン系自動売買ツール配布スタート!【Drone ドローン】

 

一緒によく読まれている記事3つ

VPS Windows サーバー比較 分かりやすい開設案内(図解)

自動売買ナンピン系EA【無料】の口コミ・評判は!?

XMの口座開設と有効化の方法